とこぶしの煮貝
トコブシはアワビとよく似ていて,素人目には違いがわかりにくいものです.トコブシは貝殻にある穴の数が6個から8個ほど,アワビは4,5個で貝殻の上にもり上がっていますので良く見れば区別が付きます.トコブシは酒蒸しや煮て食べることが多く,身がやわらかいため刺身ではあまり食べない,という説明を良く見ます.伊豆諸島の宿では島の磯で取れたトコブシを食事に出してくれますが,刺身もあり美味しいものでした.ここでは甘辛に煮てみました.
 
とこぶしの煮貝の材料
| とこぶし | 適量 | 
| だし汁 | 400cc | 
| 醤油 | 大さじ4 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| みりん | 大さじ3 | 
つぶ貝の煮貝と味付けは同じです.味付けはお好みで変えてください.濃い味でも薄味でも,あるいは甘みを強くしても結構です.ただし,作ってすぐでは貝に味がしみませんし,日にちがたつとしだいに味が濃くなってきますのでこの点を考慮してください.だし汁は即席のだし汁でも結構ですが,濃いと苦くなりますので薄めにしてください.
準備
・たわしで貝殻と足の汚れを落とします
・だし汁を用意します.
とこぶしの煮貝の作り方
1.鍋につぶ貝をならべ,だし汁と調味料を加え中火にかけます.
2.沸騰したら火を弱めて5分程度煮てから火を止め,そのまま冷まします.
3.冷めたら,煮汁ごと適当な容器に移し冷蔵庫で保存します.
最後まで読んでいただきありがとうございました.
 
 
 貝料理レシピ
 貝料理レシピ
 魚介料理レシピ
 魚介料理レシピ
 とこぶし煮貝に合うワイン(おすすめ!)
 とこぶし煮貝に合うワイン(おすすめ!)