フォン・ドゥ・ヴォー(Fonds de Veau)
フォン・ド・ヴォーはフランス料理,肉料理のソースの基本となる出し汁です.フォン・ド・ヴォーは子牛の骨と肉を,香味野菜とともに長時間煮込んで作ります.
| 子牛の骨を焼き色がつくまでオーブンで焼く |
| ↓ |
| 子牛のすね肉を焼き色がつくまでフライパン炒める |
| ↓ |
| 香味野菜を色づくまでフライパンで炒める |
| ↓ |
| すべての材料をズンドー鍋に入れて沸騰させる |
| ↓ |
| アクを取りながらじっくりと煮込む |
| ↓ |
| 布巾で漉す |
フォン・ドゥ・ヴォーを作るのは,準備から仕上げまでまる1日かかる作業です.時間のある場合は挑戦してみる価値はありますが,なかなか時間が取れないのではないでしょうか.家庭では,缶詰のフォン・ドゥ・ヴォーが販売されていますので,これを使うと本格的な味になります.ブッフ・ブルギニオン(牛肉の赤ワイン煮)など煮込み料理にはそのまま使って十分ですが,ステーキなどのソースにはやや物足りません.その場合,
@フォン・ドゥ・ヴォーを鍋にあけ水でうすめます.
A牛筋肉とにんじん・玉ねぎ・セロリを一口大に切り,サラダオイルで香りが出るまで炒め,鍋に加えます.
B弱火でじっくりと元の分量になるまで煮込みます.
こうすると本格的なフォン・ドゥ・ヴォーに一歩近づきますので,お試しください.筋肉は柔らかく煮えており,これは味を整えれば牛筋煮込みになります.辛子と刻みねぎを添えて酒の肴にどうぞ.
出し汁・ソース
フォン・ドゥ・ヴォーを使った料理